CSSプロパティの指定順序

先日作った「CSSガイドライン」(「CSSガイドラインの作成」参照)の中に、「プロパティの指定順序」という項目があります。これに関して、Dreamweaverとの関係でちょっと問題が生じています。...

先日作った「CSSガイドライン」(「CSSガイドラインの作成」参照)の中に、「プロパティの指定順序」という項目があります。これに関して、Dreamweaverとの関係でちょっと問題が生じています。

それは、自分が作ったプロパティの指定順序と、Dreamweaverの「CSSルール定義ダイアログボックス」からはき出されるコードのプロパティの指定順序が全く違うということです。

自分の作ったプロパティの指定順序の基準は、CSS2 Specification(邦訳)と僕にとってバイブルである益子氏の『Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる"正しい"Webサイト 』の出現順序をミックスした順序となっています。何か解決策はないかとググッてみたのですが、コードヒントの修正方法はあったのですが(「widowsプロパティの誤入力を防ぐCodeHints.xml」や「Dreamweaver CS3版 スペシャルコードヒント」)、プロパティの順序に関しては目から鱗がでそうな解決策が見つかりませんでした。 今のところ、考えられる解決策は次の3つかな、と思っています。

  1. Dreamweaverに依存して、「CSSルール定義ダイアログボックス」からはき出されるプロパティの順序に合わせる。
  2. 「CSSルール定義ダイアログボックス」を使わないで、手打ちする。
  3. 「CSSルール定義ダイアログボックス」で、まとめて指定して「OK」をクリックするのではなく、自分の作ったプロパティの順序で指定していき、逐一「適用」をクリックする。

1.の方法は、Dreamweaverのプロパティの順序はどうも気に入らないので不採用。2.の方法が一番勉強にはなるんだろうけど、誤入力の恐れもあるし今は、Dreamweaverの操作方法に慣れたいというのがあるので、3.の方法を採用しています。

他にいい方法な無いのかなー。。。

Published 2007-09-19
Updated 2019-06-25