Custom Field GUIは、WordPress でカスタムフィールドを使うのに非常に便利なプラグインですが、「ページ」で使えないのがちょっと残念。 僕はこれまで「ページ」でカスタムフィールドを使う機会がなかったので意識したことがなかったのですが、先日投稿した「Custom Field GUI をカスタマイズしてカスタムフィールドをもっと便利に使う方法」という記事にいただいた tenseki...
Custom Field GUIは、WordPress でカスタムフィールドを使うのに非常に便利なプラグインですが、「ページ」で使えないのがちょっと残念。
僕はこれまで「ページ」でカスタムフィールドを使う機会がなかったので意識したことがなかったのですが、先日投稿した「Custom Field GUI をカスタマイズしてカスタムフィールドをもっと便利に使う方法」という記事にいただいた tenseki さんからのコメントで気が付きました。ありがとうございます。
というわけで、Custom Field GUI を「ページ」でも使えるようにカスタマイズしてみました。
今回のカスタマイズで参考にしたのは次のページです。WordPress Codex の日本語版が開設されたのですごく便利です。
カスタマイズした Custom Field GUI は、せっかくですので、名前を「Custom Field GUI Utility」として、以下のページにおいておきます。
管理画面に反映されたフィールドの下にサンプルが表示できるようにしたり、「投稿の編集画面だけに表示」「ページの編集画面だけに表示」「両方の編集画面に共通して表示」という3パターンを使い分けられるようにしましたので、興味のある方はどうぞ。