Custom Field GUI Utility 1.1.1 にバージョンアップ

先日、当ブログで公開している WordPress のカスタムフィールドを便利に使うプラグイン--Custom Field GUI Utilityについて、次の2つの質問を頂きました。 URLを挿入する際に書き込まれるのはフルサイズの画像のアドレスですが、記事に画像を挿入する時にサイズを選べるように、サムネイルサイズの画像URLを選択する方法はありますでしょうか? また、ラジオボタンを横並びに表...

先日、当ブログで公開している WordPress のカスタムフィールドを便利に使うプラグイン--Custom Field GUI Utilityについて、次の2つの質問を頂きました。

  • URLを挿入する際に書き込まれるのはフルサイズの画像のアドレスですが、記事に画像を挿入する時にサイズを選べるように、サムネイルサイズの画像URLを選択する方法はありますでしょうか?
  • また、ラジオボタンを横並びに表示したい場合は、CSSをどのように書き換えれば良いですか?

そこで今回、この2つ希望を反映させた Custom Field GUI Utility 1.1.1 をリリースしました。

Custom Field GUI Utility 1.1.1 での変更点

イメージフィールドにサムネイルサイズの画像URLを選択して挿入する

これまでイメージフィールドに挿入できる URL は、フルサイズの画像の URL のみでしたが、バージョン 1.1.1 より、サムネイルのサイズを選択し、そのサムネイル画像の URL をイメージフィールドに挿入することができるようになりました。

まず、「サイズ」欄の利用したいサイズの下の「URLを使用」をクリックします。すると、「リンク URL」欄に選択したサイズのサムネイルの URL が挿入されます。

あとは、上記のように「イメージフィールドにURLを挿入」か「イメージフィールドにimgタグを挿入」をクリックすると、その URL が挿入されます。

ただし、今のところ「ギャラリー」か「メディアライブラリ」のみの機能となっています。

ラジオボタンを横並びに表示する

バージョン 1.1.1 より、生成されるラジオボタンを包含する p 要素に「rc_radio_button」というクラス名をふっておきました。

当プラグインディレクトリ内の cfg.css ファイルの一番最後のコメントアウトをはずせば、適用できるようになっています。

[デフォルト]
/* Inline Radio Button 
p.rc_radio_button {
	display: inline;
}*/ ※この「*/」を上に移動する

[横並びに]
/* Inline Radio Button */
p.rc_radio_button {
	display: inline;
}

アップデート方法

設定ファイル( conf-xxx.ini )以外を上書きすればOKです。設定ファイルはくれぐれも上書きしないようにご注意ください。

その他、詳細については以下のページをご覧ください。

以上です。

Published 2009-05-22
Updated 2019-06-25