先日、当ブログで公開している WordPress のカスタムフィールドを便利に使うプラグイン--Custom Field GUI Utilityについて、次のような要望を頂きました。 Custom Field GUI Utility 1.1.1 にバージョンアップ byebye9 | 2009年5月25日 17:23 カスタムフィールド周りで調べ物をしてこちらにたどり着きました。 大変便利なプラ...
先日、当ブログで公開している WordPress のカスタムフィールドを便利に使うプラグイン--Custom Field GUI Utilityについて、次のような要望を頂きました。
Custom Field GUI Utility 1.1.1 にバージョンアップ
byebye9 | 2009年5月25日 17:23
カスタムフィールド周りで調べ物をしてこちらにたどり着きました。 大変便利なプラグインのご提供ありがとうございます。 あつかましいですが、要望を。
■入力項目が多い場合に区切りを入れたい .iniで[fieldset_start]~[fieldset_end]を記述すると投稿時<fieldset>~</fieldset>になるとか、[hr]を記述すると<hr>が挿入されるとか・・・。
WPをCMS的な使い方をするのにこんなに便利なプラグインはありません。今後ともよろしくお願いいたします。
対応が大変遅くなって申し訳ありませんでしたが、区切り線を入れられるようにした Custom Field GUI Utility 1.1.2 をリリースしました。
設定ファイル( conf-xxx.ini )に次のような設定を書き加えることで、区切り線を入れることができます。
[hr]
fieldname = 区切り線
type = hr
それぞれの項目は以下の通りです。
[fieldname を使用した場合]
[fieldname を使用しない場合]
設定ファイル( conf-xxx.ini )以外を上書きしてください。設定ファイルはくれぐれも上書きしないようにご注意ください。
設定ファイルには、個別に、区切り線を入れたい場所に上記ソースを挿入してください。
このプラグインの詳細情報およびダウンロードは以下のページからお願いします。
以上です。