iPhone でソースコードが見れたらいいなーと思うことありませんか? 僕の場合、Movable Type のプラグインを作ったりしているとき、Movable Type 自体のソースコードや、すでに公開されている他の方のプラグインのソースをみて勉強することが結構あります。 また、僕の Web制作関係の作業は、自宅、昼休み、電車での移動といった時間に行うことになるので、電車で座れないときや歩いてい...
iPhone でソースコードが見れたらいいなーと思うことありませんか?
僕の場合、Movable Type のプラグインを作ったりしているとき、Movable Type 自体のソースコードや、すでに公開されている他の方のプラグインのソースをみて勉強することが結構あります。
また、僕の Web制作関係の作業は、自宅、昼休み、電車での移動といった時間に行うことになるので、電車で座れないときや歩いている時も、ふとこれらのソースコードを iPhone で見れたらいいな、と思うことが結構あるのです。
さて、すでに「探せば何でもある」という域に達しつつある iPhoneアプリですが、やはりこれも良い感じのアプリがありました。
さっそくインストールして、Movable Type のファイルは全部入れておきました。これで、いつでもどこでも Movable Type のコードをお勉強できます。
このアプリの良いところとして、次の2点が挙げられます。
アップロードが簡単です。WiFi で PC と繋がった状態にして「Setting」で「File Upload」をONにします。
すると「Upload To」というところにURLが表示されるので、PC でその URL にアクセスします。
あとはそこでファイルをアップロードするだけです。
また、zipファイルもアップロードでき、自動で解凍されるので、複数のファイルをまとめてアップロードすることができます。すごく便利です!
僕もさっそく、Movable Type のファイルを全てアップロードしました。1度にアップロードできるファイルは、1ファイル当たり 4MB までなので、巨大な Movable Type のファイルは数回にわけてアップロードする必要がありました。
ソースコードがシンタックスハイライト表示されるところもポイントが高いです。見やすいですね。
Perl のファイルを見た限りではあまり完成度の高い機能ではありませんが、「Fuinction List」という機能もあり、一発で目的の関数にたどり着くことが出来ます。
さらに、230円の有料版にすると、Subversion にも対応するようです。
以上です。さ、ソースを読んで勉強しないと!