.@yujiro さんの『Movable Type 5 プロフェッショナルガイド』が良すぎる件(その2)

前回に続き、今日も小粋空間でお馴染の荒木勇次郎さんの著書『Movable Type 5 プロフェッショナルガイド』の感想その2を書きます。 今回もまた、人にオススメするのはもったいないくらいオススメなのですが、思い切ってご紹介します(なんかこれ、ショボいセールストークみたいですけど、本当ですよ。この本をじっくり読んでいるだけで、人より1段上に登れますからね)。 ...

mt5probook.jpg

前回に続き、今日も小粋空間でお馴染の荒木勇次郎さんの著書『Movable Type 5 プロフェッショナルガイド』の感想その2を書きます。

今回もまた、人にオススメするのはもったいないくらいオススメなのですが、思い切ってご紹介します(なんかこれ、ショボいセールストークみたいですけど、本当ですよ。この本をじっくり読んでいるだけで、人より1段上に登れますからね)。

管理画面をカスタマイズしたい人には絶対オススメ!

管理画面をカスタマイズしたい人、というとちょっと大雑把すぎますね。今回の記事でオススメするターゲットを列挙すると以下のようになります。

  • Movable Type の管理画面をカスタマイズしたい人
  • 管理画面をカスタマイズするMTプラグインを作りたい人
  • 独自のオブジェクトを独自の管理画面で管理するMTプラグインを作りたい人

Movable Type では、管理画面専用の MTタグがいくつかあります。「MTApp:〜」というのがそれですね。

しかし、これらのMTタグは、その使い方に関するドキュメントがWeb上にも他の書籍にもほとんど充実したものがありませんでした。シックスアパートの movabletype.jp すらちょこっとしか書いていません。

mtapplisting_docs.png

しかし、この荒木さんの本にはばっちり載っているんです。この本は、トータルで約510ページというボリュームですが、管理画面のテンプレートタグについては、そのうちのたったの15ページです。

それでも、付与できるモディファイアやその役割も書いてあります。この内容だけでも目から鱗の人がきっといるはずです。僕はそうでした。

何よりこの心配りが「」ですね。

前回の「.@yujiro さんの『Movable Type 5 プロフェッショナルガイド』が良すぎる件(その1)」で書いたことも合わせれば、僕にとってはかなりのオススメ書籍です。

Published 2010-06-24
Updated 2019-06-25