5月中旬の正式出荷を目指して、鋭意開発が進められている Movable Type 5.1 に対応した書籍『Movable Type 5.1 プロの現場の仕事術』が6月25日に先行発売される予定です。
この書籍は、タイトルの通り、Web制作の現場を強く意識した本です。執筆に参加される方々もそうそうたる顔ぶれですが、なんと僕も執筆に参加させて頂くこととなりました!
本書の内容は以下のようになっています。僕は、このブログで公開している「MTAppjQueryプラグイン」を利用した管理画面のカスタマイズについて書かせて頂きます。
- Part1 基本編
- ここがスゴイゾ!Movable Type5.1
- MT5.1の新機能解説
- MT5.1基本中の基本カスタマイズ
- Part2 実装編
- MT5.1+HTML5+zenbackで作るWebサイト
- MT5.1で作るFacebookページ
- HTML5+jQueryで作るiPhoneサイト
- Part3 プラグインで簡単にパワーアップ編
- プラグイン基本解説
- E-pubプラグイン
- CSVファイル出力プラグイン or ワークフロープラグイン
- MTAppjQueryを利用した管理画面カスタマイズ ← 僕ここ
- 条件検索プラグイン
- 仕事で使う定番おすすめプラグイン解説
- Part4 環境構築編
- ローカルサーバーの設定(Windows編)
- ローカルサーバーの設定(Mac編)
- 今さら聞けないアップグレード MT4→MT5.1
- phpMyAdminを使ったバック&リストア
- MySQLのバージョンが異なる場合の修正方法
- Moavable Typeに役立つ学習サイト等
管理画面のカスタマイズについては、「やった方が良いとは思うんだけど、予算やスケジュールの都合上、そこまでできないことが多い」という声をちょくちょく聞きます。
また、MT の管理画面は、代替テンプレートを使ってカスタマイズしやすいようになっていますが、管理画面のテンプレートを理解すること自体が少し敷居が高いように思います。
その点、MTAppjQuery プラグインを使えば、生成された管理画面の HTML を見て、使いなれた jQuery、JavaScript、CSS 等でカスタマイズしていくことができます。その辺りの Tips を書いていきたいと思います。
その他、本書の詳しい内容は、下記の蒲生さんのブログ(世界中の1%の人々へ)に書いていただいていますのでご参照ください。
正直、僕はこのメンバーの中では明らかに見劣りしますし、知名度も高くありません。他のメンバーの足を引っ張らないように全力でがんばりたいと思います!