EC CUBE で作ったサイトの copyright の年数を自動で更新する
Smarty を知っていれば簡単な話なんですが、自分はまったく分からないのでメモメモ・・・。 EC CUBE で作ったページのフッターのコピーライト(著作権表示)の年数が更新されてなかったので、自動で更新されるようにしました。 data/Smarty/templates/default/footer.tpl このファイルの年数のところを、 <!--{$smarty.now|date_form...
Smarty を知っていれば簡単な話なんですが、自分はまったく分からないのでメモメモ・・・。 EC CUBE で作ったページのフッターのコピーライト(著作権表示)の年数が更新されてなかったので、自動で更新されるようにしました。 data/Smarty/templates/default/footer.tpl このファイルの年数のところを、 <!--{$smarty.now|date_form...
EC-CUBE は、オープンソースで高機能なECサイト構築システムです。 株式会社ロックオンが提供する「日本初のECオープンソース」で、自由にカスタマイズすることにより、ASPではできなかった独自性の高いECサイトを無料作れるというのが売りです。しかも、デフォルトから3キャリアのモバイルサイトにも完全対応しています。 さて、この EC-CUBE には、無料会員登録したユーザーにメルマガを配信する...
先日インストールしたMODx(モドエックス)をMODxでつくる!最強のCMSサイトの説明どおりに進めて練習してみています。なかなかCMSとして使いやすそうな印象を受けています。...
MODxをhetemlにインストールしました。基本的に「MODxでつくる!最強のCMSサイト」の説明どおり進めていけば問題はありませんでしたが、ひとつ注意点があります。...
先日のビジネスブログ・CMS導入セミナーで名刺交換した方としたCMSについて話をしたのですが、その中で、Movable Type 4、Wordpress、XOOPS、MODx のうち、どれが一番クライアント側で更新しやすいか、使いやすいかという話になりました。...