Mac で git diff コマンドの差分を Kaleidoscope で確認する
Git のコマンドラインで差分を確認するときに Kaleidoscope で差分を見れるようにする方法をご紹介します。
- 2020-10-22 13:33
- Git
- Git
- Kaleidoscope
Git のコマンドラインで差分を確認するときに Kaleidoscope で差分を見れるようにする方法をご紹介します。
Git のリモートリポジトリのURLの変更方法について紹介します。
すごく基本的なことですが、どうしてもド忘れしてしまうのでメモしておきます。 まず、ローカルリポジトリに hoge という名前のブランチを追加するときは、 git checkout -b hoge で、このブランチをリモートリポジトリにも追加する場合は、 git push origin hoge となります。 これ以降は、master ブランチにチェックアウトしている状態で、 git pu...
どうでもいいといえばどうでもいいんですけど、Tower とか Bitbacket とかのコミット履歴の画面で、ローカルの Git で自分が commit したのに、アイコンが表示されないのがずっと気になってたんです、というか、アイコンどうやって設定するのかなーって。 今まで色々とググってみても情報が出てこなかったんですけど、やっと見つけました。...
Git において、コマンドの使い方などは git help で見ることができます。例えば「branch」コマンドについて知りたいときは、 git help branch とすればOKです。これでターミナルにヘルプが表示されます(qで終了)。 そして、このヘルプをテキストファイルで出力することもできます。branch.txt というファイルで出力したいときは、 git help branch >...