npx create-react-app コマンドでエラー
React プロジェクトを作るコマンドでエラーが出たので yarn 自体のアップデートで対処しました。
- 2020-01-27 06:37
- JavaScript
- React
React プロジェクトを作るコマンドでエラーが出たので yarn 自体のアップデートで対処しました。
flexibleSearch.js v2.2.3 をリリースしました。
ドロップダウンリストの中の特定の option 要素を非表示にする場合には注意が必要です。
flexibleSearch.js v2.2.1 をリリースしました。
本日、高速なJavaScript検索を実現する jQuery プラグイン「[flexibleSearch.js](https://github.com/tinybeans/jq-plugin-flexibleSearch)」の v2.2.0 をリリースしました。 今回のリリースでは、検索結果をソートできるようになったり、独自の検索ロジックで通常検索結果をさらにフィルターしたりと、一段と使いやすくな...
JavaScript の正規表現で、「否定的先読み」というパターンを使って img タグ以外のタグを全て削除する方法です。
jQueryAutoHeight.js をレスポンシブデザインで利用するときのTipsを紹介します。
JavaScript で値が空文字のcookieを取得したとき、Chrome や Safari、Firefox では空文字("")が返ってきますが、Internet Explorer (テストしたのは IE8)では undefined が返ってきます。 例えば、次のような setCookie 関数で "testcookie" という名前で空文字をセットします。 setCookie("testcoo...
HTML の <head> 内の <title> の中身を jQuery で以下のように変更しようとすると、IE8 でエラーになります(IE9, IE10 は大丈夫)。 jQuery("title").text("タイトルを変更"); このようなときは、jQuery を使わずに、 document.title = "タイトルを変更"; とすれば大丈夫です。...
当ブログで3年くらい前から公開している「jQueryAutoHeight.js - 複数のカラムの高さを最大値にそろえるjQueryプラグイン」を、jQuery 1.9 以降(1.x系)に対応させました。 動作や機能に変更はありません。 jQuery では、だいぶ前から非推奨だった「jQuery.browser」が、1.9 からとうとう使えなくなりました。 jQueryAutoHeight.js ...