Craft CMS、Movable Type、HTML、CSS、JavaScript、PHP などに関する技術情報を取り扱うブログです。
MTAppjQuery v2.3.2 をリリースしました。今回のリリースではいくつかのバグフィックスと .mtapp('overlayEditor') をカテゴリ編集画面でも使えるようにするなどの調整を行いました。
MTAppjQuery v2 で追加された目玉機能の mtapp.multiField に、独自のフィールドを追加する方法をご紹介します。思ったより簡単にできると思いますのでぜひお試しください。
Movable Type 7 から導入された コンテンツタイプ と MTAppjQuery 2 を利用して、データはコンテンツデータで管理し、そのデータを出力するためのコンテンツタイプを作ってコンテンツタイプのブロックを作ってみようと思います。具体例として、Amazon アソシエイトを利用した「オススメ書籍」のブロックを作ってみたいと思います。
Craft 3 のリッチテキストフィールドである Redactor のリンクボタン。普通の URL にリンクを貼れるのはもちろんですが、Craft 内のエントリーにもリンクを貼ることが出来ます。
.htaccess で特定の cookie がある場合、かつ特定のサイトからのアクセスである場合以外は拒否する方法を紹介します。
Craft CMS のプラグインの中で POST リクエストだけパラメータの値を受け取るようにする方法をご紹介します。
長らくお待たせしました。IntelliJ IDEA で Movable Type のテンプレートタグの入力を保管してくれる Live template に Movable Type 7 で導入されたコンテンツタイプ関係のタグを追加したものを公開します。
MTAppjQuery v2 をご利用のお客様から Movable Type 7 を `r.4208` から `r.4502` または `r.4503` にアップデートして表示がおかしくなった場合の対処方法のご案内です。
MTAppjQuery で提供される `mtappVars` という JavaScript のグローバル変数の値を確認方法をご紹介します。
Craft CMS のプラグインの中で POST リクエストだけパラメータの値を受け取るようにする方法をご紹介します。
Chrome 拡張機能の 1Password で Dropbox で同期している Vault が使えなくて困っていたのが解決したのでその内容をシェアします。
PHP で表示する画像をランダムに切り替える小ネタです。
Craft 3 で現在表示されているページがトップページかどうかを判別する方法をご紹介します。ナビゲーションに active クラス等をつける際に役立ちます。
Craft CMS のアセットフィールドで .ico の拡張子のファイルをアップロードできるようにする方法をご紹介します。
MTAppjQuery v2 を使って Movable Type 7 のカテゴリ編集画面のフィールドを並べ替える方法をご紹介します。
Movable Type の TinyMCE のリッチテキストの「リンクの挿入」をクリックしたときのポップアップウィンドウをカスタマイズする方法をご紹介します。
Movable Type の記事のタイトル欄をテキストエリアに変更して擬似的に改行できるようにしてみました。
これは MTAppjQuery Advent Calendar 2018の 25日目の記事です。 2018年のまとめとして Movable Type 7 と MTAppjQuery のこれからについて考えてみたいと思います。