Magic Mouse を他のMacに接続したらいつも使っているMacに繋がらなくなったときの対処法です。
昨夜、息子が使っているマウスの調子がおかしいと言うことで、僕がいつも iMac で使っている Magic Mouse を貸してあげました。
彼の MacBook Air への接続はスムーズにでき、その後も彼は快適に使っていましたが、今朝僕が iMac で使おうとしたら iMac に全く繋がらなくなりました。マウスの電源のON/OFFをしてもだめ、iMac を再起動してもダメ。。。
Bluetooth のON/OFFは、キーボードの接続も切れてしまい色々と面倒なことになるのでやりたくないし、Bluetooth のデバイス一覧で「Connect」を押すと一旦は繋がるも、すぐに接続が切れてしまうという状態でした。
色々と調べた結果、今回は以下の手順で復活しました。良かった良かった🙂
今回の作業を行うとき、代わりのマウスがあればとても楽に作業できます。しかも有線であれば Bluetooth 自体に問題があった場合でも影響を受けません。
そこで、一家に一台、保険の意味合いで有線のマウスを置いておくことをお勧めします。棚の奥に眠らせてしまっても構いません。万が一の時の備えです。
このマウスはいいマウスである必要はありません。Amazonで安く買える下記のようなベーシックなマウスで良いと思いますので、これを機に購入しておきましょう。
僕は別のBluetoothマウスがあったので良かったのですが、マウスが1つしかない時は以下の情報が参考になるかもしれません。