Craft CMS、Movable Type、HTML、CSS、JavaScript、PHP などに関する技術情報を取り扱うブログです。
MTAppjQuery v1.8.0 をリリースしました。
「公開しない」状態になっているテンプレートを目立たなくする Tips を紹介します。
JavaScript の正規表現で、「否定的先読み」というパターンを使って img タグ以外のタグを全て削除する方法です。
Movable Type の記事編集画面の本文欄と続き欄を分離して、さらにそれをリッチテキストにする方法を紹介します。
Movable Type の記事編集画面の本文欄と続き欄を分離する方法を紹介します。
MTAppjQuery で Ajax などの保存処理が全部終わってから submit を走らせたいときの submit イベントへのバインド方法を紹介します。
特定のフィールドに保存されているIDに該当する記事を再構築する Movable Type プラグイン「RebuildRelatedObjects」の v1.1.0 をリリースしました。
ブラウザの JavaScript コンソールを使ってテンプレート一覧からテンプレート名、出力ファイル名(アーカイブパス)をカンマ区切りで抜き出してみましょう。
特定のカテゴリのコンテキストをセットする MTSpecificCategory ブロックタグを提供する Movable Type のプラグイン「SpecificCategory」の v2.1.0 をリリースしました。
昨日、GMO さんのとてもきれいなオフィスで開催された「[【MT東京-09】MTDDC Meetup TOKYO 2014 again vol.1](http://www.mt-tokyo.net/2014/12/mttokyo09.html)」で登壇させて頂きました。...
MTAppjQuery v1.6.0 をリリースしました。また、それに合わせて料金体系を変更しました。
今年もあれよあれよという間に大晦日になってしまいました。1年なんて本当にあっという間ですね。 今年は相棒のまーしーと皆様のおかげで bit part も2年目に突入することができました。 個人的には公私ともにバタバタした一年でしたが、最後に愛する MTAppjQuery プラグインが[プラデミー賞の記念すべき第一回に選ばれ](http://www.movabletype.jp/blog/plude...
Alfred から一発で Movable Type のタグリファレンスやグローバル・モディファイアリファレンスを検索できる AlfredMTRefSearch をアップデートしました。
この記事は [Movable Type Advent Calendar 2014](http://www.adventar.org/calendars/359) の6日目の記事です。毎年恒例、自分の誕生日に記事を書くノルマを課して、1歳分大きくなろう企画です。 といって一週間前のイベントの記事かよって方、エビングハウスの忘却曲線によれば一週間後には77%を忘れるそうなので、それをフォローするための...
2014年11月29日(土)、関東圏の Movable Type ユーザーのコミュニティ・[MT東京](http://www.mt-tokyo.net/)が主催するイベント「[MTDDC Meetup TOKYO 2014](http://mtddc2014.mt-tokyo.net/)」が開催されます。 [タイプのカスタムフィールドをリッチテキストにする方法を紹介します。ドラッグ&ドロップによる並べ替えやアセットの挿入にも対応しています。
MTAppjQuery v1.6.0 をリリースしました。また、それに合わせて料金体系を変更しました。
公開された記事を編集出来ないようにする簡易ロック機能を Movable Type の記事投稿画面に導入してみます。