Update me every day!

Craft CMS、Movable Type、HTML、CSS、JavaScript、PHP などに関する技術情報を取り扱うブログです。

はじめての DynamicMTML #11 - MT タグの中で PHP を実行する

これまで数回にわたって DynamicMTML で提供されているテンプレートタグの使い方を紹介してきました。今回はいったん雰囲気を変えて、MT タグの中で PHP のコードを実行する方法を紹介します。正確には「MT タグを実行する前に PHP を実行する」ということになります。 今回の記事では「クラシックブログ」のテーマを使って解説します。もちろん DynamicMTML が有効な環境というのが前...

DynamicMTML プラグイン
続きを見る

『ソーシャルメディアマーケター美咲 新人担当者 美咲の仕事帳』感想

表紙の絵につられて思わず買った書籍ですが、すごく良かったです。 僕は、Facebook 関連のイベントに参加するとマーケティング色が強くて、それだけで疲労困ぱいになってしまうようなマーケティング素人ですが、この本は、そんな僕でもすらすら読み進めることができました。 本書は、次の4つの大きなテーマについて、新人ソーシャルメディアマーケター美咲と同僚の拓也が奮闘するというストーリーになっています。 認...

本・雑誌
続きを見る

はじめての DynamicMTML #10 - クエリを処理する4つのテンプレートタグ

DynamicMTML には、クエリを処理するテンプレートタグがいくつか用意されています。今日は、そのうちの4つ、MTQueryLoop、MTQueryVars、MTSetQueryVars、MTQuery を紹介します。 なお、検索サイトやサイト内検索からの流入の際に、検索されたキーワードを処理する MTReferralKeywords というタグもあります。これについては、前回の記事を参照して...

DynamicMTML プラグイン
続きを見る

JavaScript で連番の文字列を簡単に作る

すごく基本的な内容ですが、たった今自分が必要だったので。 例えば、次のような5つの項目があったとします。 expensedtlname_1,expensedtlcount_1,expensedtlunitmoney_1,expensedtlmoney_1,expensedtlremarks_1 これらは枝番が _1 となっていますが、これを 1 〜 10 まで一気に作りたいという場面に出くわしまし...

JavaScript
続きを見る

Movable Type のカスタムフィールド一覧ですべてのテンプレートタグをまとめてコピーしたい

Movable Type のカスタムフィールド一覧、テンプレートタグが表示されるようになったのは嬉しいんですけど、人間欲深いもので、今度はまとめてコピーしたくなったりします。 そんなときは、次のコードを Firebug や Chrome の JavaScript コンソールにコピペして実行すればOK。一覧の上に表示されます。 (function($){ var code = []; $('pr...

Movable Type
続きを見る

AND 検索のテンプレートを修正しました

「はじめての DynamicMTML #08 - MTSearchEntries (4) MTSplitVars を組み合わせて複数ワードのAND検索」の記事で紹介している AND 検索のテンプレートですが、別のところに流用したらうまく動きませんでした。 そのため、最後の出力の前に、一度 MTLoop を回してすべてのキーワードにマッチするものだけを、最終的な出力用のハッシュ変数 result に...

DynamicMTML
続きを見る

はじめての DynamicMTML #09 - MTSearchEntries (5) MTReferralKeywords で検索サイトからの流入に対する関連記事を表示する

今回は、MTReferralKeywords というブロックタグを使い、Google、Yahoo!、bing、MSN、goo で検索してサイトに訪れたユーザーに対して、そのキーワードに関連する記事をリストアップする方法を紹介します。 今回のテンプレートの仕様 検索サイトで検索されたキーワードを含むブログ記事一覧を表示する 検索サイトからの流入のときだけ表示する 現在のブログ内のブログ記事から検索す...

DynamicMTML プラグイン
続きを見る

Custom Field GUI Utility の conf.ini ジェネレーターを作ってみた

Custom Field GUI Utility の設定ファイルを書き出す「conf.ini ジェネレーター(BETA)」というのを作ってみました。少しは設定ファイルを作るのが楽になるでしょうか。 あまり動作検証してないので適当に使ってみてください! 明日からまた、MT に戻ります。...

WordPress
続きを見る

Custom Field GUI Utility 3.2 リリース - WordPress 3.3 に対応

WordPress のカスタムフィールドを使いやすくするプラグイン「Custom Field GUI Utility 3.2」をリリースしました。 主な変更点は以下の通りです。 投稿タイプごとに設定ファイルを変えられるようにしました。 カスタムフィールドのボックス名(「カスタムフィールド」というタイトルバーです)も変更できるようにしました。 オリジナルの必須チェックを廃止し、「exValidati...

WordPress
続きを見る

シェルスクリプトで自動的にデータベースをバックアップ

シェルスクリプトと cron で自動的にデータベースをバックアップする方法を勉強しました。サーバー初心者です。 サーバーは、CentOS 5.7 です。 参考サイトは「mysqldumpとcronでMySQLを自動バックアップする | Linuxで自宅サーバ構築」です。...

Server
続きを見る

Git でローカルに作ったブランチをリモートに反映させる

すごく基本的なことですが、どうしてもド忘れしてしまうのでメモしておきます。 まず、ローカルリポジトリに hoge という名前のブランチを追加するときは、 git checkout -b hoge で、このブランチをリモートリポジトリにも追加する場合は、 git push origin hoge となります。 これ以降は、master ブランチにチェックアウトしている状態で、 git pu...

Git
続きを見る

はじめての DynamicMTML #08 - MTSearchEntries (4) MTSplitVars を組み合わせて複数ワードのAND検索

前回は MTSearchEntries タグと MTSplitVars タグを使って複数のキーワードを OR 検索する方法を紹介しました。 今回は、AND 検索をする方法を紹介します。なお、前回の OR 検索の記事をお読みいただいている前提で進めます。 今回のテンプレートの仕様 AND 検索以外は、前回の記事と同様です。 検索ワードはキーワード欄にカンマ区切りで指定する 複数のキーワードは AND...

DynamicMTML プラグイン
続きを見る

2012年 今年もよろしくお願いいたします - をDynamicMTMLで期間限定で表示する

1年間ってあっという間ですね。 昨年は日本が一変してしまった年でした。今年も引き続き、多くの方々にとって、色々なことで大変な1年だと思いますが、まわりの人と協力しあい、この厳しい時代を乗り越えて行ければいいなと思います。皆様のもとに、少しでも多くの幸せが訪れますように、切に願います。 2012年も、かたつむりくんのWWW をよろしくお願いいたします! さて、2011年は、あいかわらず Movabl...

DynamicMTML プラグイン
続きを見る

はじめての DynamicMTML #07 - MTSearchEntries (3) MTSplitVars を組み合わせて複数ワードのOR検索

今回は、前回に引き続き MTSeachEntries についてと、MTSplitVars タグの使い方です。 MTSearchEntries は基本的には1つの検索ワードで検索する仕様になっています。前回のサンプルでも、キーワード欄に入力した1つのキーワードを、動的に検索する方法を紹介しました。 今回は、MTSearchEntries に「 MTSplitVars 」というブロックタグを組み合わせ...

DynamicMTML プラグイン
続きを見る

ローカルで自分がcommitしたのにアイコンが表示されなかった件

どうでもいいといえばどうでもいいんですけど、Tower とか Bitbacket とかのコミット履歴の画面で、ローカルの Git で自分が commit したのに、アイコンが表示されないのがずっと気になってたんです、というか、アイコンどうやって設定するのかなーって。 今まで色々とググってみても情報が出てこなかったんですけど、やっと見つけました。...

Git
続きを見る

MTAppjQuery 0.25.1 リリース - バグフィックス

Movable Type 5 の管理画面をjQueryでカスタマイズしやすくするプラグイン「MTAppjQuery」の ver.0.25.1 をリリースしました。バグフィックスです。 変更点は以下の通りです(詳細はこちら)。 mtappVarsなどに「encode_js="1"」を追記しました。 スカイアークシステム方川さんにコメントで教えていただきました。ありがとうございました! アップデートが...

MTAppjQuery
続きを見る

はじめての DynamicMTML #06 - MTSearchEntries (2) 基本的な使い方

前回は、ブログ記事を動的に検索する MTSearchEntries タグの説明をしました。 今回は、MTSearchEntries の基本的な使い方を紹介します。なお、以下の記事のテンプレートは「ブログ記事アーカイブ」テンプレートでの利用を想定しています。...

DynamicMTML プラグイン
続きを見る

はじめての DynamicMTML #05 - MTSearchEntries (1) 動的にブログ記事を検索する

今回は、DynamicMTML を利用して、動的にブログ記事を検索する MTSearchEntries の使い方を紹介します。 MTSearchEntries MTSearchEntries は、target モディファイアで指定したカラムに query モディファイアで指定した文字列を含むエントリーを出力するブロックタグです。MTSearchEntries タグ内では、MTEntry系のファンク...

DynamicMTML プラグイン
続きを見る