Update me every day!

Craft CMS、Movable Type、HTML、CSS、JavaScript、PHP などに関する技術情報を取り扱うブログです。

サン・マイクロシステムズ、オープンソースDB企業のMySQLを取得へ:ニュース - CNET Japan

Sun Microsystems(サン・マイクロシステムズ)がMySQL AB社を買収するそうですね。詳細は「サン・マイクロシステムズ、オープンソースDB企業のMySQLを取得へ」(CNET JAPAN)をご覧ください。また、英語ですが当事者である2社のサイトでもドカーンと大きく記事を扱っています。 サン・マイクロシステムズ、オープンソースDB企業のMySQLを取得へ Sun Microsys...

日記
続きを見る

Adobe Dreamweaver CS3 10 周年記念イベント

『Adobe Dreamweaver CS3 10周年イベント~夢を紡ぐ者たちへ~』に申し込みました。申込受付開始と同時に多数の申込があり、 申込ページへのアクセスがしにくい状況が続いていたとのことです。楽しみです。 ...

イベント
続きを見る

時間割

本職ではないWeb関係については、やること、勉強したいことが目白押しの日々です。 僕の自宅でのPC作業をするのは主に早朝で、夜は家族や夫婦と過ごす時間を大切にします。早朝と言っても、早くてもだいたい5:00~6:50くらいしか時間が取れない(起きれない)ので、時間は非常に限られています。その中で、あっちをやったりこっちをやったりでバラバラになりがちな作業、勉強の効率をあげるために、時間割を作りまし...

日記
続きを見る

MODxを試し中

先日インストールしたMODx(モドエックス)をMODxでつくる!最強のCMSサイトの説明どおりに進めて練習してみています。なかなかCMSとして使いやすそうな印象を受けています。...

その他の CMS
続きを見る

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。1年というのは本当にあっという間ですね。 昨年を振り返ってみると、YouTubeやニコニコ動画といった動画サイトが一気に伸びたり、Second Lifeがものすごく注目されたり失速したり、Microsoft Expression WebやAdobe CS3が発売されたりと、相変わらず世間ではいろいろなことが起きました。...

日記
続きを見る

MODxをhetemlにインストールしてみた

MODxをhetemlにインストールしました。基本的に「MODxでつくる!最強のCMSサイト」の説明どおり進めていけば問題はありませんでしたが、ひとつ注意点があります。...

本・雑誌 その他の CMS
続きを見る

サーバ移転とタイトル変更

ブログに使っているサーバを、チカッパからヘテムルに移転しました。移転の理由は、1500円で独自ドメインとDBが10個ずつ使えるからです。それに伴い、独自ドメインを取得したので、アドレスも変更しました。ちなみに最近まで「ヘテムル」じゃなくて「ヘテルム」だと思ってた。 【変更前】http://tiny-beans.flier.jp/zero/ 【変更後】http://www.tinybeans.n...

日記
続きを見る

MODx(モドエックス)

先日のビジネスブログ・CMS導入セミナーで名刺交換した方としたCMSについて話をしたのですが、その中で、Movable Type 4、Wordpress、XOOPS、MODx のうち、どれが一番クライアント側で更新しやすいか、使いやすいかという話になりました。...

その他の CMS
続きを見る

ビジネスブログ・CMS導入セミナー

シックス・アパート株式会社主催のビジネスブログ・CMS導入セミナーという無料セミナーに行ってきました。復讐を兼ねて、感想を書いておきます。 セミナー全体をとおして振り返ると、それほど目新しい情報・役立つ情報などはなかったのが残念でした。MT4を中心としたシックス・アパート社の製品の紹介がセッション1、2で行われましたが、当然と言えば当然ですが、結局は同社のWebサイトを見れば済む話です。具体的には...

イベント Movable Type
続きを見る

Firefoxのテーマを「iFox Smooth」に変更

Firefoxのテーマを「iFox Smooth」に変更しました。ベタな選択かもしれませんが、最近Macが欲しい僕にピッタリです。 ...

ツール・サービス
続きを見る

Web検定「Webリテラシー」とりあえず見送り

受けるか否か、ずっと迷っていたWeb検定「Webリテラシー」の第1回一斉会場試験への申込みは見送りました。今後、随時試験をやるわけだし、もう少し様子を見ても問題ないかなと。 それにしても、この16,800円という受験料は高いです(涙)。 ...

日記
続きを見る

Web検定「Webリテラシー」対策講座

Web検定「Webリテラシー」対策講座に行ってきました。講師は僕のメンター(面識はありませんが)である益子貴寛氏(サイバーガーデン)です。 内容は、12月16日に行われる第1回Web検定「Webリテラシー」の試験対策として、公式ガイドブックである『Webリテラシー―プロデュース・ディレクション・デザイン・プログラミング (ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 1)』を、頭から順を追って一通り重要...

イベント
続きを見る

Firefoxの「Ctrl+Tab」でのタブプレビュー機能

昨日のGIGAZINEの記事に「Firefox3に搭載されるかもしれない「Ctrl+Tab」のタブプレビュー機能」という記事がありました。 確かにこれ、すごく便利そうですが、僕はタブカタログを使っています。 ...

ツール・サービス
続きを見る

Safariセミナーに参加しました

『Safariセミナー』に参加してきました。これは、ウェブブラウザ「Safari」の企業の Web 担当者様および Web 開発のプロフェッショナルを対象としたアップル主宰のseminarです。 セミナーは、AppleとSafariの現状についての説明から始まり、SafariについてWeb開発という技術的な解説へと進みました。 ...

イベント
続きを見る

デュアルディスプレイ・パワーアップ!

10月初め取り入れたデュアルディスプレイ(マルチモニター)(手軽にデュアルディスプレイ参照)。すごく便利なのですが、2台目が古くてデカいCRTモニタで、5割の確率で画面が黄色くなってしまうという代物でした。もらいものだから文句は言えませんが。しかし今回、またまた別の知人から液晶モニターをもらいパワーアップしました! ...

ツール・サービス
続きを見る

変革期のウェブ

『変革期のウェブ ~5つのキーワードから読み解くウェブとビジネスのこれから~ (マイコミ新書)』 を読みました。 この本は、第一線で活躍するクリエイターたちの座談会を本にしたものです。対話を文章に起こしているので、多少読みにくい部分もありましたが、とても参考になることが多く、いい刺激になりました。図書館で借りて読んだのですが、すごくいい言葉が随所に出てくるので、自分で買って読みなおしてマーカーを引...

本・雑誌
続きを見る

めざせ3月!まだ間に合うCMS導入によるサイトリニューアル

株式会社ロフトワーク主宰のセミナー『めざせ3月!まだ間に合うCMS導入によるサイトリニューアル』に参加してきました。ちょうど僕の会社のWebサイトリニューアル計画でCMS導入を検討しているので、まさにタイムリーな話題でした。...

イベント
続きを見る

SEOと適切なWebサイトのコンテンツ

Googleのページランクが、多数の有名サイトで急落したことで話題になっていますね。 GoogleのPageRank急落でブロガー騒然 有料リンク & Google PageRank減点ペナルティを巡るFAQ SEO対策としてリンクの売買が行われているようですが、それはどうなのかなと思いますね。もちろんSEO対策は重要だと思います。検索エンジンからやってくるユーザーは「それについて知り...

日記
続きを見る